uTorrentを日本語化する方法
uTorrentを日本語で使う方法の解説をお探しでしょうか?そうでしたら、こちらのページに来られて正解です。 uTorrentは素晴らしいピアツーピアソフトですが、米国の企業によって作られたので解説もメニューも英語がデフォルトです。 幸いなことに、uTorrentの言語設定を日本語に変更するのは、下記手順どおりにしていただければ比較的簡単です。 今から64bit版のWindows10のコンピュータを使ってuTorrentの日本語化を実際に行いますが、どちらのコンピュータでも方法は同じです。 uTorrentには2つのバージョンがあります。uTorrent Web (ブラウザ版)とuTorrent (デスクトップ版)です。両方の日本語化の方法をご紹介します。 uTorrent Web (ブラウザ版)を日本語化する方法 uTorrent Webの方からはじめていきます。デスクトップ版よりはずっと簡単です。 まずは、画面右上の歯車アイコンをクリックします。 設定画面中頃の言語セクションで「日本語 – にほんご」を選択します。以上で完了です。 uTorrent (デスクトップ版)の日本語化 デスクトップ版の日本語化は、ウェブ版よりずっと複雑です。 最初にuTorrent用の言語ファイルをダウンロードし、指定のフォルダにコピーする必要があります。それからデスクトップ版uTorrentを起動し、設定するという流れになります。 uTorrent.comにアクセスし、ページ下方の「Download Language」ボタンをクリックします。utorrent.lngというファイルのダウンロードが行われます。 ウンロード先のutorrent.lngファイルを確認します。 …